にしむら皮フ科クリニック院長と看護師長が不定期でお送りします。

アーカイブ 『 院長日記 』

 2025.07.05(土)

入手ルート不明のバイオを持参!

本日は、驚くべきことがありました

生物学的製剤(以下バイオ)を初処方予定だった

患者さんの母親が、

バイオを自分で入手したので、

それを娘に打って欲しいと、

処方箋は要らないと言ってきた

実際にバイオ(約6万円/本の注射剤)を持参してきた

入手ルートは秘密らしい

医療機関で厳しく管理されているバイオ製剤を、

一般人が、処方箋も無しに簡単に入手できるのか?

諸々いろんな法律に違反している

頭がグルグルしながら

とにかく、治療を断った。

もう犯罪ですから

断られると思わなかった母親は、

さんざん悪態をついて帰って行った。

しかし、

一体どこから入手したのだろうか?

医療機関等から盗んだのだろうか?

色々考えを巡らしてしまい、

どっと疲れました

(院長)

〠918-8105 福井県福井市木田3丁目2605  にしむら皮フ科クリニックのホームページ

  2025/07/05   西村 陽一
(タグ)院長日記

 2025.06.03(火)

出ます!第3のべピオ

今回の総会でも発表されましたが、

今月16日にニキビ治療薬

べピオウォッシュゲルが発売されます

名称未設定.jpg

べピオゲルべピオローションに次いで

三番目のべピオ製剤です。

べピオゲルは、デュアックからの

美肌の追求に、

べピオローションは、べピオライトから

ガチな重症のニキビ治療まで

汎用性の高い使用に、

そして、

べピオウォ​ッシュゲルは、

新しい使用法モーニングケア』です

いずれ講演などで公開します

これ、発想が凄いよ〜

効果的な使い方楽しみにしてね

(院長&師長)

〠918-8105 福井県福井市木田3丁目2605  にしむら皮フ科クリニックのホームページ

  2025/06/03   西村 陽一

 2025.06.02(月)

第124回日本皮膚科学会総会

横浜みなとみらいで開催された

第124回日本皮膚科学会総会に参加してきました。

IMG_1028.jpeg

私は、土曜日(WEB上では金曜日)から参加し、

朝から夕方までみっちり勉強してきました。

つくづく思うのですが、

WEBと現地参加では、

後者が圧倒的に勉強になります。

面倒でも現地に足を運ぶべきですね

学会講演は撮影禁止なので、

企業展示会場の写真を少しお見せしましょう。

IMG_1008.jpeg

学会の合間に、最新の薬や治療機器の

展示を見に行くのは楽しいですね

JMECのブースはシブいですね。

IMG_0992.jpeg

最新型のエキシマレーザーXTRACmomentum

展示されていました。

効果が凄いみたい

導入検討中です。

IMG_0990.jpeg

レオファーマのブースですね。

巨大ドボベットフォームの前で記念撮影。

IMG_0997.jpeg

この会社は、乾癬ではドボベットフォーム

アトピーではアドトラーザがあります。

アドトラーザは期待のアトピーバイオです。

次は、イーライリリーのブースです。

IMG_1007.jpeg

円形脱毛症アトピーの治療薬、

オリミエントでお世話になっています。

期待のアトピーバイオイブグリースは、

今後当院でも積極的に導入する予定です

下写真は、サノフィのブースです。

IMG_1009.jpeg

デュピクセントは、

肌質を強調したブースでしたね。

この薬は、アトピーが良くなるだけでなく、

肌質が良くなりますからね

ブースは回りきれないくらい

無数にあったので、

これくらいで終わりましょう。

学会講演の内容は、

次のブログでお話しします

IMG_1024.jpeg

(みなとみらいの夜景)

(院長)

〠918-8105 福井県福井市木田3丁目2605  にしむら皮フ科クリニックのホームページ

  2025/06/02   西村 陽一
(タグ)院長日記

 2025.05.26(月)

ホームページ改良中!

長年放ったらかしにしていた

ホームページを改良中です

特にoutdatedが激しかった

ざ瘡治療、アトピー性皮膚炎、

円形脱毛症

刷新しました

よろしかったらご覧ください。

当院でしかできない治療が満載です

今週は、職員の写真撮影をして、

来週には変更する予定です。

私の写真なんて開業時のものですから

少しずつアップデイトしていきます。

乞うご期待

(院長)

〠918-8105 福井県福井市木田3丁目2605  にしむら皮フ科クリニックのホームページ

  2025/05/26   西村 陽一

 2025.05.22(木)

アトピー性皮膚炎治療のWEB講演

この前の水曜日は、

皮膚科医と小児科医向けに

アトピー性皮膚炎治療(以下アトピー)

WEB講演を行いました

名称未設定.jpg

主に生物学的製剤デュピクセントのお話をしました。

アトピー性皮膚炎の患者さんは、

にきび円形脱毛症をよく合併します。

さらに、

重症の喘息や鼻炎

合併していることがあります。

アトピーだけでなく、

それら全てが、デュピクセント

よくなります

凄い薬なんですが、

計画的な外用療法もせずに、

適当に投与すると、

デュピクセント終了後に

アトピーはすぐに再発してしまいます

デュピクセントは、あくまでも

プロアクティブ療法(計画的外用療法)

を完成させるための補助薬と考えています。

現在当院では、

この治療方法で、

デュピクセント終了後も

3年以上寛解維持している

(再発していない)方が7人もいます。

2025.5DUP西日本.002.jpeg

高額な治療ですので、

チャンスを活かして

アトピー性皮膚炎を徹底的に

治してしまいましょう

 

*当院では、ある目標をクリアすれば、デュピクセントをいつかは止めるという考えで治療を行っていますが、副作用が非常に少ない薬剤ですので、最近では基本的に継続すること(止めないこと)を治療方針とする考えもあります。これについては別の機会でお話します。

(院長)

*なかむら皮膚科の中村院長には、和歌山からわざわざ来福していただいて座長の労をお取りいただき誠にありがとうございました。

 

〠918-8105 福井県福井市木田3丁目2605  にしむら皮フ科クリニックのホームページ

  2025/05/22   西村 陽一

 2025.04.13(日)

福井県内科医会講演会その1、乾癬治療

昨日は、診療が終わった後に、

福井県内科医会講演会

講演をしました。

IMG_0396.jpeg

IMG_0390.jpeg

内容は、

尋常性乾癬、アトピー性皮膚炎、

円形脱毛症の治療についてです。

これら3つの疾患治療は、

ここ10年で凄まじい進歩を遂げました

その中で、乾癬(下写真)について、

ちょっとお話しします。

photo.jpg

この疾患は、

単なる皮膚病ではありません。

内科医会5.001.jpeg

徐々に進行して

糖尿病、高脂血症、高血圧などを合併し、

最終的に心筋梗塞などの主要心血管障害を起こしてきます。

さらに、リウマチのように関節炎を起こし、

将来手の変形や機能障害を残す可能性があります。

乾癬性関節炎.001.jpeg

ある意味、膠原病のようにこわい病気なのです

しかし、

患者さん自身は湿疹としか理解していない方が多く、

適当に受診されている方が多い印象です

もっと啓蒙する必要があり、

最近新聞にも啓蒙のチラシを入れました。

乾癬_福井A4チラシ.jpg

最近も、適当に治療されている

初診の患者さんに注意すると、

すでに心筋梗塞で3度倒れていたそうです

今回は、内科の先生にも

この病気の理解を深めていただくために

講演をさせていただきました。

(院長)

〠918-8105 福井県福井市木田3丁目2605  にしむら皮フ科クリニックのホームページ

  2025/04/13   西村 陽一

 2025.04.09(水)

こびとが住まう黒板

院内の待合室の壁に

チームラボの『こびとが住まう黒板』

を設置しました。

IMG_0361.jpeg

IMG_0362.jpeg

動画はリンク先を見てください

https://www.youtube.com/watch?v=bCUo3Xm_9Hw

ものすごく楽しいよ

是非黒板に触ってみてください

(院長)

〠918-8105 福井県福井市木田3丁目2605  にしむら皮フ科クリニックのホームページ

  2025/04/09   西村 陽一

 2025.04.03(木)

明日から第41回日本臨床皮膚科医会総会へ

4/4(金)午後と4/5(土)は、

石川県で開催される

第41回日本臨床皮膚科医会で講演のため休診です。

私は、モーニングセミナー2シンポジウム18で講演します。

デュアック.jpg

モーニングセミナー2では、

デュアック配合ゲルの即効性を

使った本格的なざ瘡治療を講演します

photo1.jpg

シンポジウム18では、

べピオローションを使った

べピオライトという

より簡便で、汎用性のある治療を

解説する予定です。

bepiolot_btf.jpg

評判のいいガイドブックの

解説もしますよ

bpolo001.jpeg

(院長)

〠918-8105 福井県福井市木田3丁目2605  にしむら皮フ科クリニックのホームページ

  2025/04/03   西村 陽一

 2025.02.26(水)

ブログ再開について

以前のブログサービスの終了に伴い、

新しいブログで再開しました。

しかし、旧ブログの記事の移行は

膨大な作業でしばらくかかります

よって、以前のブログの記事をピックアップして

新たな知見も加えて再投稿していこうと思います。

新薬や新しい治療が続々と開発されてきたため、

現在、ホームページの内容も刷新中です。

このブログともリンクさせていきたいと思っています

(院長)

〠918-8105 福井県福井市木田3丁目2605  にしむら皮フ科クリニックのホームページ

  2025/02/26   西村 陽一
(タグ)院長日記

 2025.01.22(水)

朝の順番取りのルール

当院の受付開始は、朝8時15分からです。
 
ただし、朝6時ごろから外で並ばれる方もあり、
 
雨や雪の日に並ばれる方々が忍びないということで、
 
朝7時ごろに順番取りのボードを出すことにしました。
 
職員がわざわざ朝7時前に出勤して
 
順番に記載するボードを出します。
 
これで受付の順番が決まります
 
しかし、このボードの順番取りで結構トラブルがあります
 
並ばずに割り込んで患者さん同士で喧嘩になったり、
 
それを諌めた職員に威圧的な態度に出たりする方がいます。
 
絶対のルールは、実際にその場にいて並んでいる順です。
 
物を置いて順番取りをしていたとか、
 
一番に来ていたけど別の場所にいたとか、
 
列を無視して平気で割り込むとか、
 
ボードにすでに記載されている名前を消して
 
自分の名前を書くとか、
 
その他諸々いっぱいあるんですが、
 
上記のルール以外は全てダメです。
 
先日(1月20日)のケースは、割り込んだ方が、
 
そんなルールはホームページに記載されてない
 
と職員に逆ギレされました。
 
ということでホームページに記載した次第です。
 
こんな常識的なことまで書きたくはないんですが、
 
毎月何件かトラブルがあるので、あえて記載しました。
 
(院長&師長)
 
ボードに書いても、受付の順番ですから、まだ受付はできていません。受付開始時にボードに記載された順に名前を呼びますが、その時に居られない場合も受け付が後回しになります。ご注意ください。また、このボードは懇意で行なっていることです。職員にあたらないようにお願いします。

〠918-8105 福井県福井市木田3丁目2605  にしむら皮フ科クリニックのホームページ

  2025/01/22   cmsadmin

 2025.01.01(水)

謹賀新年

新年あけましておめでとうございます
 
旧年中はたいへんお世話になりました。
 
本年も引き続きよろしくお願い致します。
 
photo2.jpg
 
新年診療開始は1月6日(月)からです。
 
(院長)

〠918-8105 福井県福井市木田3丁目2605  にしむら皮フ科クリニックのホームページ

  2025/01/01   cmsadmin

 2024.12.31(火)

今年1年ありがとうございました。

今年ももうあと僅かです。
 
あっという間でしたね。
 
歳を取ると年々早くなる感じです
 
さて今年は、どんな年だったでしょうか?
 
アトピー性皮膚炎治療の分野においては、
 
いよいよ生物学的製剤(Bio)の時代に突入してきました。
photo4.jpg
 
デュピクセント以降、アドトラーザ、イブグリースなど
 
続々とBio新薬が発売されてきています。
 
このまま行くと、アトピー性皮膚炎の患者さんは
 
激減していくのではないでしょうか?
 
少なくとも重症で苦しむ患者さんは
 
いなくなると思います
 
円形脱毛症治療の分野も、
 
今や分子標的薬Bioの時代となり、
 
それにエキシマレーザーXTRACshineの併用も相まって、
 
ほとんどのケースが、
 
治せるようになってきました
xtrac001.jpeg
 
凄い時代なりましたね
 
ただし、手遅れというケースはありますので
 
早期の受診をお願い致します。
 
ざ瘡(ニキビ)治療は、
 
新薬の発売の噂はあったのですが、
 
来年に持ち越されたようです
 
残念 しかし、
 
べピオローションが発売され、
 
その治療法を当院独自に開発できました。
 
ガイドブックも作成し、
 
ざ瘡治療の新たな可能性を開拓できたと思っています

bepiolot_btf.jpg

bpolo0012.jpeg

そして来年、
 
最も力を入れたいと考えている疾患は乾癬です(下写真)。
photo_7.jpg
 
外見だけでなく、
 
重症の場合は、
 
平均寿命が一般人より
 
短い(6歳程度)という問題があります
 
心筋梗塞や糖尿病などの罹患率が高いことが原因でしょう。
 
さらに将来、
 
リウマチの様に関節の変形をきたす可能性もあります
 
早期にBio(コセンティクスなど)を積極的に導入すれば、
 
これらの経過を防ぎ、寛解から完全寛解(治癒)の可能性
 
もあるのではないかと考えています。

photo_8.jpg

そしてさらに、
 
別の疾患に対して、新しい治療の導入も、
 
いくつか考えているところです
 
来年も当院の治療に、是非ご期待ください。
 
年明けは、1月6日(月)より診療を開始致します。
 
今年1年ありがとうございました。
 
来年も何卒よろしくお願い致します
 
良いお年をお迎えください。
 
(院長)
 
当院でこれらの治療が導入できた患者さんの話です。他院での治療を保証するものではありません。また、何らかの理由で導入できない患者さんもおられます。

〠918-8105 福井県福井市木田3丁目2605  にしむら皮フ科クリニックのホームページ

  2024/12/31   cmsadmin
(タグ)院長日記

 2024.12.28(土)

仕事納め

本日(12/28)で、今年の診療を終了しました
 
多くの患者さんに来院していただきありがとうございました。
 
また職員のみなさん、ご苦労様でした。
 
年末年始の休診は、
 
12月29日(日)午後〜1月5日(日)です。
 
年明けは、1/6(月)より診療を開始致します。
 
(院長)

〠918-8105 福井県福井市木田3丁目2605  にしむら皮フ科クリニックのホームページ

  2024/12/28   cmsadmin

 2024.12.08(日)

開院記念日のお祝いありがとうございました

先日の12月4日は、
 
当院の開院16周年記念日でした
 
多くの方々からお祝いや
 
メッセージのお手紙などをたくさんいただきました。
 
本当にありがとうございました
 
ところで昨日、
 
今年最後のWEB講演を行いました。
 
これで年内の全ての講演を終了しました
 
やっと終わった!ばんざーい
 
ここ最近は、ほぼ毎週講演で、
 
開院記念日を記事にすることすら、
 
すっかり忘れていました
 
このブログも、
 
講演の話題ばかりになっていました。
 
これからは、
 
もう少し具体的な
 
実臨床の話をしていこうかと思っています
 
お楽しみに!
 
(院長)

〠918-8105 福井県福井市木田3丁目2605  にしむら皮フ科クリニックのホームページ

  2024/12/08   cmsadmin
(タグ)院長日記

 2024.10.30(水)

講演のラストスパート

本日は、北海道で
 
アトピー性皮膚炎治療(以下アトピー治療)
 
講演をしました。
 
といっても北海道に行ったわけではなく、
 
福井からのWEB配信です。
fdc707379db4b336724ca0c3a27c16f260.jpeg
img_9110.jpeg
 
最近の地方講演は、現地に行かずに
 
福井からのWEB配信がほとんです
 
講演では、最新のアトピー治療のお話をしました
 
さらに今週末も、ホテルオークラ京都で
 
アトピー治療のWEB講演があります。
  
これから年末まで6つの講演が控えており、
 
休日はほとんど潰れますね
 
でも、ラストスパート頑張ります
 
(院長)

〠918-8105 福井県福井市木田3丁目2605  にしむら皮フ科クリニックのホームページ

  2024/10/30   cmsadmin
(タグ)院長日記

 2024.09.19(木)

会計待ちを無くす新システムの状況

以前このブログで紹介した
 
会計待ちを無くす新システムは、
 
患者さんに大好評です
 
今のところ、1日の登録率は60%くらいです。
 
この60%の方は、診察後すぐに処方箋を持って帰れます。
 
診察料は、後に自動的に引き落とされます。
 
このシステムによる追加料金はありません
 
おかげで、待合室の混雑も減少しました
 
登録方法は、受付でお聞きください。
 
ただし、
 
クレジットカードとスマホのある方のみ
 
登録できるシステムです。
 
(院長)

〠918-8105 福井県福井市木田3丁目2605  にしむら皮フ科クリニックのホームページ

  2024/09/19   cmsadmin

 2024.06.09(日)

第123回日本皮膚科学会総会

一昨日より日本皮膚学会総会出席のため
 
国立京都国際会館に来ています。
 
ここで、朝から晩まで勉強です
f3741c16546d4b7ca6aa4e7a5e02f4f7_1.jpeg
349cdce039374bfb83b58a95c8980b95_1.jpeg
 
今年の総会の第1の目的は、
 
アトピー性皮膚炎治療の最新情報を手に入れることです
 
今のところ、デュピクセント(デュピルマブ)が、
 
完全寛解(深い寛解と言う方もいます)を目指す上で、
 
最高の治療薬のように思います
 
当院は、すでに260人以上の患者さんに導入し、
 
患者さんごとの出口戦略を考えている段階です。
 
今のところの私の出口(デュピクセント終了)の基準は、
 
①EASIや各種スコアがほぼゼロ、要するに皮疹なし、
 
②TARC500pg/mL以下(できれば200程度)、
 
③IgE500IU/mL以下、
 
④外用頻度は2週間に1回以下
 
要するに、寛解状態(①②)+④で、
 
③は、これくらいになれば再燃が少ないのが実感です。
 
TARCを長期に抑えるとIgEが下がってきます。
 
デュピクセントのIL-4のブロックは、
 
このTARC、IgEの低下を導くようです。
 
デュピクセントの長期に安定した効果や、
 
中止後の長期の寛解状態はこのためでしょうか?
 
今後、イブグリース(IL-13のみブロック)の
 
IgEとTARCの値や、
 
長期寛解維持などが注目です。
 
こんなに安全で、効果があり、
 
長期に寛解できる薬が出てくるとは凄い時代です。
 
もうアトピーは治る時代だ!
 
と言っても過言ではありません
 
(院長)

〠918-8105 福井県福井市木田3丁目2605  にしむら皮フ科クリニックのホームページ

  2024/06/09   cmsadmin

 2024.05.27(月)

講演ラッシュでヘトヘト

毎週末講演があり、その準備でヘトヘトで、
 
ブログの更新を1ヶ月も怠ってしまいました
 
先々週末は、九州アトピー性皮膚炎治療のWEB講演があり、
 
昨日も京都ブライトンホテルで、
 
アトピー性皮膚炎生物学的製剤治療の講演を行いました。
2024001.jpeg
 
参加者は、生物学的製剤導入に関心の高い医療機関の方々で
 
活発な議論ができました
 
師長の講演は、必ず最後にノラくんの写真が出ます

20242001.jpeg

明後日も、金沢でアトピー性皮膚炎治療の講演を行います。
 
さらに今週末は、乾癬治療の講演を再び京都で行います。
 
そして、再来週は日本皮膚科学会総会出席で三度京都に・・
  
その後も毎週講演が続きます
photo_202405271.jpg
img_8141_2.jpg
 
(院長)

〠918-8105 福井県福井市木田3丁目2605  にしむら皮フ科クリニックのホームページ

  2024/05/27   cmsadmin

 2024.01.08(月)

院内の絵を掛け替えました

本日は、院内のトーマスマックナイトの絵を
 
『ホワイトハウス レッドルーム』から
 
『灯台の見えるゴルフ場』に掛け替えました
805180844f5e4cdc9e4344aaa0cae521_2.jpeg
 
福井はまだまだ寒いですが、
 
絵から温かい風が吹き込んきそうな雰囲気ですね
 
彼の絵のほとんどが、
 
窓から見たリゾート地の風景
 
『windows on paradise』です。
 
待ち合い室からの絶景をお楽しみください
 
(院長)

〠918-8105 福井県福井市木田3丁目2605  にしむら皮フ科クリニックのホームページ

  2024/01/08   cmsadmin
(タグ)院長日記

 2023.12.31(日)

今年1年ありがとうございました。

もう今年もあと数時間です。
 
1年は、あっと言う間ですね。
 
歳をとると、年々時の流れを早く感じます
 
今年は、当院にとってどんな1年だったしょうか?
 
アトピー性皮膚炎(以下アトピー)に於いては、
 
小児のデュピクセント導入が始まりました。
 
これで、最重症の小児アトピーが救われます
 
デュピクセント(デュピルマブ)は、
 
真剣に長期完全寛解を目指す薬剤です。
 
当院では、デュピクセント中止後
 
2年以上経過しても
 
症状が再燃していない方が大勢おられます
 
円形脱毛症に於いては、
 
キシマレーザー治療による治療体系が
 
ほぼ完成しました。
 
特に、局所免疫療法と併用すると
 
絶大な効果があります。
 
欠点としは、かなり面倒な治療のため、
 
マンパワー的に受け入れ人数に制限があることですね
  
ざ瘡(にきび)治療では、
 
ベピオローションが発売され、 
 
その治療法の確立に取り組みました
 
使用感が良く、副作用が少なくて良い薬なんですが、
 
『美肌』まで追求するとなると、
 
ベピオゲルに若干劣ります
 
そこで、ベピオローションの効果を
 
最大限に引き出す方法の開発に取り組みました。
 
実は、その方法がまだ未完成だったために、
 
来年1月開催予定だった全国講演を
 
キャンセルさせてもらったのです
 
関係者の皆様には、ご迷惑をおかけ致しました。
 
しかし、なんとか完成しました
 
ベピオローションガイドブックも同時に完成しましたので、
 
近いうちに新たな講演にて解説したいと思います。
 
来年もすごい新薬が発売される噂があります
 
当院でも一早く採用して、
 
さらにレベルアップした治療を行いたいと思います。
 
まだまだ進歩を続けたいと思っていますので
 
来年の当院の治療に、是非ご期待ください。
 
年明けは、1/5(金)より診療を開始致します。
 
今年1年ありがとうございました。
 
来年も何卒よろしくお願い致します
 
良いお年をお迎えください。
 
(院長)

〠918-8105 福井県福井市木田3丁目2605  にしむら皮フ科クリニックのホームページ

  2023/12/31   cmsadmin
(タグ)院長日記