にしむら皮フ科クリニック院長と看護師長が不定期でお送りします。

 2025.05.10(土)

アトピー性皮膚炎の新プロアクティブ療法

本日は、先日行った

福井県内科医会講演会の内容の第3弾

アトピー性皮膚炎治療その2です。

IMG_0395.JPG

子供の重症アトピーの数%、

大人の重症例の2〜3割程度は、

プロアクティブ療法(計画的外用療法)でも

寛解(皮疹ゼロ)に導けません

そういった方を対象にした新しい治療法、

新プロアクティブ療法を紹介しました

2025.5DUP西日本.001.jpeg

下図は、新プロアクティブ療法

複雑な治療過程を簡単に示した模式図です。

しかし、簡単といっても、

皮膚科医でもなければ

何のことが分かりませんよね

2025.5DUP西日本.002.jpeg

要するに、

生物学的製剤デュピクセント(デュピルマブ)

を使用してプロアクティブ療法(計画的外用療法)

を完成させる治療法です(上図)。

この治療で最も大切なのは、

計画的外用療法です。

デュピクセントはあくまでも、

補助治療薬です。

ある基準に達成すれば

デュピクセントを終了する必要があります。

そこからはプロアクティブ療法のみで

長期寛解を維持していきます。

当院では、デュピクセント終了後多くの方が、

何年も再燃(再発)していません。

高額な治療ですから、

ワンチャンスを活かして

長期寛解を目指してもらいたいと思います

 

 西日本の医療関係者向けに、デュピクセントによるアトピー性皮膚炎治療

WEBセミナーを開催します。詳しくはサノフィ/リジェネロンの担当者にお問い合わせください。

名称未設定.jpg

(院長)

〠918-8105 福井県福井市木田3丁目2605  にしむら皮フ科クリニックのホームページ

  (タグ)アトピー性皮膚炎 , プロアクティブ療法 , 生物学的製剤   2025/05/10   西村 陽一
≪ 診察前のメイク落としの重要性!  |  アトピー性皮膚炎治療のWEB講演 ≫